こんにちは、Ryotaです。
このブログでは、世界一周旅行のノウハウを解説しています。

世界一周旅行に興味があります。
豪華客船で回る世界一周旅行のモデルケースや出発までの流れを教えてください。
以上のような、世界一周クルーズについての質問にお答えします。
本記事では、「世界一周クルーズが気になる」という人向けに、おすすめの世界一周クルーズのモデルケースや出発までの流れをご紹介しています。
世界一周クルーズは高いイメージがありますが、私自身も格安でいろいろな国を一度に旅行することができました!
この記事を読めば、世界一周クルーズの基本や流れが分かるので、1意見として参考にしていただければと思います。
※世界一周クルーズの資料請求の方法も詳しく紹介していますので、ぜひお役立てください!
世界一周クルーズとは

世界一周クルーズは、豪華客船で日本を出発し世界のいろいろな場所を訪れながら、地球を一周する旅行です。
世界一周クルーズの最大の特徴は、海外旅行と国内旅行のいいところ取りができるところ。
一般的な海外旅行では、「初めて体験する文化・圧倒される建造物・息をのむような大自然」など、海外でしか味わえない体験が醍醐味の一つです。しかし、「言語が通じない・治安が悪い・食事が合わない」などデメリットもあります。
一方で、
世界一周クルーズは、日本人に向けたプログラムが組まれています。当然、日本語での対応・日本人に合わせた食事により、まるで国内旅行をしている感覚で、海外でしかできない体験や、船旅でしか味わえない時間を楽しむことができます。
世界一周クルーズはどんな人におすすめ?
世界一周クルーズは、
- 英語にあまり自信がない
- 世界中の有名な場所を、一度に見て回りたい
- 船旅ならではの景色を見たい
- 日本人同士でも交流したい
- 時間がたっぷりあり、のんびりしたい
といった方におすすめです。

それでは早速、世界一周クルーズのモデルケースをご紹介していきます。
世界一周クルーズのモデルケース3選
本記事では、①40年の豊富な実績②日本語だけで地球一周③季節で選べる豊富な航路が人気のピースボートが2025年~2026年に企画している、3つの世界一周旅行をモデルケースとしてご紹介します!
- 大自然が魅力!南太平洋・南米・アフリカコース
- 北極圏を堪能!ヨーロッパ&中米コース
- これぞ世界一周!地中海・中南米・南太平洋コース
なお、「他のクルーズ旅行も気になる」という方は以下の記事をご確認ください。
1つずつ詳しく解説します。
1. 南太平洋・南米・アフリカコース(25年12月出航)

地球の歴史が創り出した大自然や、自然と調和した街並み、先住民族文化を、一度に堪能できる壮大な船旅
飛行機でも直行便が少なく旅行のハードルが高い、アフリカや南米を中心に回るルートです。
アフリカではサファリ体験をはじめ、大自然や動物とのふれあいを存分に楽しむことができます。南米ではマチュピチュ遺跡をはじめとした世界遺産やリオのカーニバルなど、日本では体験できない文化交流を一度の航海で味わい尽くすことができます。
期間と航路は以下の通りです。
- 2025年12月14日(日)~2026年3月30日(月)(神戸発着107日間)
- 2025年12月15日(月)~2026年3月31日(火)(横浜発着107日間)
神戸 → 横浜 → ホノルル[オアフ島](米国) → カフルイ[マウイ島](米国) → カイルア・コナ[ハワイ島](米国) → パペーテ(タヒチ) → イースター島(チリ) → カヤオ(ペルー) → バルパライソ(チリ) → パタゴニアフィヨルド遊覧 → プンタアレナス(チリ) → ウシュアイア(アルゼンチン) → プエルトマドリン(アルゼンチン) → ブエノスアイレス(アルゼンチン) → モンテビデオ(ウルグアイ) → サントス(ブラジル) → リオデジャネイロ(ブラジル) → ウォルビスベイ(ナミビア) → ケープタウン(南アフリカ) → ポートエリザベス(南アフリカ) → エホアラ(マダガスカル) → レユニオン島 → ポートルイス(モーリシャス) → シンガポール → 基隆(台湾) → 神戸 → 横浜
2. 北極航路 ヨーロッパ&中米コース(26年4月出航)

地中海を贅沢にめぐり、数々の冒険家が目指したロマンあふれる北極圏を、一度に堪能できる驚異と感動の船旅
世界二大運河である「スエズ運河」「パナマ運河」を通る王道コースでありながら、北極圏もめぐる贅沢なコースです。
日本では見ることができない独特な地形のフィヨルドを始め、北極圏の大自然を船の上から臨むことができます。
期間と航路は以下の通りです。
- 2026年4月7日(火)~2026年7月22日(水)(横浜発着107日間)
- 2026年4月8日(水)~2026年7月23日(木)(神戸発着107日間)
横浜 → 神戸 → 香港 → シンガポール → コロンボ(スリランカ) → スエズ運河通航 → ポートサイド(エジプト) → クシャダス(トルコ) → サントリーニ島(ギリシャ) → ピレウス(ギリシャ) → ナポリ(イタリア) → バルセロナ(スペイン) → リスボン(ポルトガル) → ル・アーブル(フランス) → ゼーブルージュ(ベルギー) → アムステルダム(オランダ) → ベルゲン(ノルウェー) → ソグネフィヨルド遊覧 → トロムソ(ノルウェー) → ホニングスヴォーグ(ノルウェー) → ロングイェールビーン(ノルウェー領スヴァールバル諸島) → スヴァールバルフィヨルド遊覧 → レイキャビク(アイスランド) → ニューヨーク(米国) → カルタヘナ(コロンビア) → クリストバル(パナマ) → パナマ運河通航 → プエルトケツァル(グアテマラ) → マンサニージョ(メキシコ) → ヒロ[ハワイ島](米国) → ホノルル[オアフ島](米国) → 横浜 → 神戸
3. 地中海・中南米・南太平洋コース(26年8月出航)

これぞ世界一周!古代遺跡や人気都市、オーロラなど美しい光景が目白押しの大満足の船旅
古代遺跡が残るエジプトや青と白の絶景を眺めるサントリーニ島など、旅行人気が高いスポットを回る世界一周旅行です。
また、アイスランド付近では5夜連続のオーロラチャンスなど「憧れの光景をこの目で見てみたい」そんな思いを叶える船旅です!
期間と航路は以下の通りです。
- 2026年8月21日(金)~2026年12月6日(日)(横浜発着107日間)
- 2026年8月22日(土)~2026年12月7日(月)(神戸発着107日間)
横浜 → 神戸 → 深圳(中国) → ダナン(ベトナム) → シンガポール → コーチン(インド)→ サファガ(エジプト) → スエズ運河通航 → ポートサイド(エジプト) → サントリーニ島(ギリシャ) → ピレウス(ギリシャ) → コトル(モンテネグロ)→ ドブロブニク(クロアチア)→ バーリ(イタリア)→ バルセロナ(スペイン) → リスボン(ポルトガル)→ ラ・ロシェル(フランス) → レイキャビク(アイスランド)→ ニューヨーク(米国) → クリストバル(パナマ) → パナマ運河通航 → カヤオ(ペルー)→ イースター島(チリ)→ パペーテ(タヒチ) → ホノルル[オアフ島](米国) → 横浜 → 神戸
以上が、世界一周クルーズのおすすめモデルコース3選でした。

続いて、世界一周クルーズ旅行までの流れをまとめます。
世界一周クルーズの計画方法

次に、世界一周クルーズ旅行までの流れをご紹介します。
- 世界一周クルーズの魅力を知る
- 世界一周クルーズの具体的な相談をする
- 世界一周クルーズを予約する
- 世界一周クルーズまでの時間を楽しむ
- 世界一周クルーズに出発する
1つずつ詳しく解説します。
1. 世界一周クルーズの魅力を知る
基本的な情報をおさえることで、クルーズ旅行がもっと身近なものになります。
その基本的な情報をおさえるため、本ブログだけでなく、以下の方法がおすすめです!
- 資料を読み込む
- 説明会へ参加する
資料の請求方法は、本記事の後半「こちら」で分かりやすく解説しています。なお、説明会への参加は、資料を読んでみて、興味がさらに出てきたら申し込んでみましょう!
2. 世界一周クルーズの具体的な相談をする
クルーズ専門スタッフとの相談や、実際に乗船された方の体験談を聞いてみましょう。
「100日間の旅行ははじめて。」という方が多いと思います。
「金額は?」「荷物は?」「準備は?」「現地ツアーは?」など、不安なことは全て出発前にクリアにしておきましょう。
よくある質問集は、本記事でもまとめていますので、よかったらご確認ください。
疑問の解消のため、クルーズ専門スタッフとの電話相談や、体験談が聞ける説明会に参加することをおすすめいたします!
3. 世界一周クルーズを予約する
行ってみたいと思ったら、旅行の予約をしましょう。
早く申し込むほどお得に参加できる、最大41%の早割特典もあります。お得に旅行したい方は、以下の記事も参考になるかと思います。
なお、キャンセル料は出航の91日前まで発生しません。
4. 世界一周クルーズまでの時間を楽しむ
不安なことや分からないことはいつでも相談できるだけでなく、申込者限定のイベントに参加できます。
同じ地域から参加される方の顔合わせをはじめ、旅行の楽しみが増えるイベントが企画されますので、出発前から楽しむことができます!
5. 世界一周クルーズを楽しむ
いざ、感動に出会う旅の始まりです!かけがえのない100日間の船旅にいってらっしゃい!
まずは、世界一周クルーズの魅力を知るため、①世界一周クルーズの資料を読み、②説明会に参加することを、「夢の旅行の第1歩」とすることを強くおすすめします。

最後に、①世界一周クルーズの資料を読むため、資料を請求する方法をまとめます。
世界一周クルーズの資料請求

1. 世界一周クルーズの公式サイトを開きます。
》世界一周クルーズはこちら
2. 「同意する」ボタンをクリックします。
※広告の情報のみ取得されます。個人情報は取得されませんのでご安心ください。

3. 「無料|資料請求」ボタンをクリックします。

4. ご自身の情報を入力し、「次へ」をクリックする。

5. お届け先を入力し、「次へ」をクリックします。

6. 備考情報を入力し、「送信する」をクリックします。
※ピースボートを何で知りましたか?は「口コミ・紹介」を選択してください。

世界一周クルーズで感動に出会うあなただけの旅を
この記事では「世界一周クルーズが気になる」という人向けに、夢の世界一周クルーズのモデルケースや出発までの流れについて解説しました。
本記事では、①40年の豊富な実績②日本語だけで地球一周③季節で選べる豊富な航路が人気のピースボートの3つのコースをモデルケースとしてご紹介しました。
- 大自然が魅力!南太平洋・南米・アフリカコース
- 北極圏を堪能!ヨーロッパ&中米コース
- これぞ世界一周!地中海・中南米・南太平洋コース
また、世界一周クルーズ出発までの流れを簡単にご紹介しました。
- 世界一周クルーズの魅力を知る
- 世界一周クルーズの具体的な相談をする
- 世界一周クルーズを予約する
- 世界一周クルーズまでの時間を楽しむ
- 世界一周クルーズに出発する
世界一周クルーズは、利用者からの評判は圧倒的に良く、船旅ならではの魅力があります。
まずは魅力をより知ることから始めてみてはいかがでしょうか?
本記事を最後まで読んでいただいた皆さまが、『感動に出会うあなただけの素敵な世界一周クルーズ』となることをお祈りしております。
「2025年就航のおすすめの世界一周クルーズを知りたい」という方は、以下記事も合わせてご確認ください!!
》【2025年就航】おすすめの世界一周クルーズはこちら
コメント